ウォーキングイベントの一覧

大きな目標であればあるほど、その達成感と充実感、そして喜びは大きいです。

CHILYMウォーキングシリーズでは、50kmから100km以上を歩く長距離のウォーキングイベントを開催しますので、ぜひ挑戦してみてください。

ウォーキングシリーズは「チャレンジ」、「街道・古道」、「地方探索」、「都市回遊」、「ナイト」、「ミドル」にカテゴリーを分けていますので、自分に合ったカテゴリーで、大きな達成感を得てください

サンセット・サンライズウォーキング in 三浦

ナイト

開催日:2025年 8月23日〜24日

開催場所:神奈川県

距離:約54km

暑い夏はナイトウォーキングにかぎります。サンセットを見てスタートし、サンライズを見ながらゴールしましょう

いにしえの東海道脇道ウォーキング

街道・古道

開催日:2025年 9月20日〜21日

開催場所:神奈川県〜静岡県

距離:100km

東海道の脇往還として知られている矢倉沢往還を歩きます。東海道をスタートして大山街道・田村道から矢倉沢往還に入り、足柄古道を通って難所の足柄峠を越えます。ゴールは東海道の三島になるので、スタートとゴールは東海道…少し変わったコースを楽しんで下さい。

西國街道と夕暮れの瀬戸内海ロングウォーキング

街道・古道

開催日:2025年10月18日〜19日

開催場所:兵庫県、岡山県

距離:100km

江戸時代の主要街道の1つである西國街道は京都から大阪を通り下関までの経路として利用されていました。西國街道の姫路から赤穂を通り日本三名園の一つ後楽園の近くをゴールとするウォーキングで、途中、相生、日生など瀬戸内海の街並みを通り見所いっぱいのウォーキングイベントです

紅葉を巡る日光ウォーキング

街道・古道

開催日:2025年 11月8日〜9日

開催場所:栃木県

距離:約100km


紅葉で有名な日光東照宮を目指して日光表街道を歩きます。日光東照宮を巡った後は、日光東照宮につながるもう一つの街道、日光例幣使街道(日光裏街道)を通って、小江戸栃木を目指します。

江戸の旅_成田山詣ウォーキング

ミドル・都市型

開催日:2026年1月中旬

開催場所:東京・千葉県

距離:約50km

江戸時代、成田山詣は信仰と行楽を兼ねた最も手軽な庶民の旅でした。江戸時代の旅を想像しながら、成田山新勝寺まで成田街道を歩き、佐倉の城下町や街道に残る道標を楽しむことが出来ます。

山から海へ 福井_ザウルスウォーキング

ぐるっと東京湾ウォーキング

寄り道箱根越えウォーキング

みなさんが歩いてみたいコースなどありましたら、ぜひリクエストして下さい

ボランティア募集

CHYLIMウォーキングではウォーキングイベントをサポートしていただけるボランティアを募集しております。長距離を歩くウォーカーさんをサポートし、感動を分かち会えることができます。

シェアする