ぐるっと東京湾ウォーキング

ぐるっと東京湾ウォーキング

  • HOME
  • 大会概要
  • コース
  • ボランティア募集
  • アクセス
  • 規約・注意事項
  • リザルト / レポート

ぐるっと東京湾ウォーキング

サイクリングではワンイチで有名な東京湾一周! ワンイチとまではいかないですがアクアラインの両端、木更津から川崎までの約100kmを歩きます。

コースは木更津からアクアラインを眺めながら出発し、房総往還を通り、幕張の浜、東京ディズニーランド、豊洲、品川埠頭、東扇島までの東京湾岸沿いになります

このイベントはCHYLIMウォーキングのカテゴリーでは都市回遊に設定されており、コース上にはコンビニや駅、公園が多くあるため、比較的歩きやすいコースになっております。従って100kmウォーキングビギナーには最適のウォーキングイベントになります

普段は電車や車の中から見る景色も、歩いてみると新たな発見がありますので、楽しみながら是非チャレンジしてみて下さい。


News

  • 2025.4.27 コース情報をアップデート
  • 2025.4.4 当サイトからの申込み開始
  • 2025.2.28 先行してイモシコムで受付開始
  • 2025.2.20 コース情報を追加
  • 2025.1.31 ホームページを開設
大会名第1回 ぐるっと東京湾ウォーキング
開催地東京湾岸
開催日2025年6月28日(土) ~ 29日(日)
スタート金田さざなみ公園(三井アウトレットパーク木更津近隣)
ゴール東扇島東公園
コース木更津〜房総往還〜幕張の浜〜東京ディズニーランド〜夢の島〜豊島〜品川埠頭〜東扇島
距離100km
スタート時間11:00
制限時間28時間 途中関門有り
エイド15~20km間隔で設置
募集定員400人
参加資格・中学生以上 18歳未満は保護者の同意を得ること
・中学生は保護者が同行すること
・ 健康であり、自身の力で時間内のゴールを目指すことが出来ること
・持病がある方は、必ず医師の同意を得ること 介護が必要な方は自身で手配した介護者の同行が必須  
   ※介護者の参加費も必要になります
・ウォーキングイベント規約、注意事項及び交通ルールを厳守出来ること
参加費¥14,000
表彰競技ではないため表彰はなし。完歩者には記録書を出します
募集期間2025年6月22日まで
備考・荷物は一人につき1つスタート地点で預けれます。荷物はゴール地点で返却します。
後援川崎市(申請中)
主催キューウォーク

コース

  • 2025.4.27時点でのコースになります
  • 50km以降のエイドは浦安市、品川区、大田区での設置に向けて活動しています
見どころ
アクアライン

今回のウォーキングのメインテーマであるアクアライン。スタートの金田さざなみ公園から見ることが出来ます

都心夜景

幕張、海浜公園を通る時は夕方〜夜になるため、都心の夜景が見れます

ウォーターフロント

都心は基本的に湾岸を歩きますので、豊洲や大井辺りはウォーターフロントを楽しめます

川崎港海底トンネル

東扇島につながる海底トンネルになります。見どころはないかもしれませんが、普段は歩かないようなコースかと思います

ボランティア募集

ぐるっと東京湾ウォーキングの運営をサポートしてくれるボランティアを募集しています。
活動はエイドステーションでの給水、給食がメインになりますが、ウォーカーさんを笑顔で応援してくださるボランティアさんを歓迎します!

活動時間などは出来るだけ柔軟に対応しますので、まずはご連絡してください

活動日時


2025年6月28日~29日のいずれかの時間帯

活動場所、予定時間


  • スタート会場
  • エイドステーション (サイトA~D)
  • ゴール会場
活動予定時間活動場所
スタート会場28日8:30 – 28日11:00木更津市金田さざなみ公園
サイトA28日12:30 – 28日18:00市原市 八幡公園
サイトB28日15:30 – 28日01:00習志野市 海浜公園周辺
サイトC28日19:30 – 28日9:00江東区 夢の島周辺
サイト28日21:30 – 29日10:30品川区 大井周辺
ゴール会場29日0:00 – 29日15:00川崎市 扇島東公園

活動内容


スタート会場:受付補助

エイドステーション:給水、給食運営のサポート

ゴール会場:参加者さんへの荷物渡し

申込み条件


  • 18歳以上。※保護者同伴であれば15歳以上も可能
  • 夜間18:00~8:00の活動に関しては18歳以上
  • 下記注意事項を厳守し主催者や大会運営関係者の指示に従って活動できること

支給


  • 食事費として規定された金額を支給します
  • エイドステーションで提供される軽食
  • スタッフビブス

注意事項


  • 当日は動きやすい服装及び防雨対策をとって参加してください。
  • 荷物を預ける場所はありませんので、各自で管理してください。貴重品、荷物の紛失に関して、主催者、運営者は一切の責任を負うことが出来ません
  • イベント当日が雨天の場合でも基本決行しますので、レインコートなどの対応は各自でお願いします
  • ボランティア活動中の映像、写真、記録等のテレビ、新聞、雑誌、インターネット等への掲載権と肖像権は主催者に属します。特に参加者個人が特定出来るような映像、写真をインターネットに搭載することは禁止します

募集締め切り


2025年6月22日

その他


  • 各サイトの活動時間が長いため、活動時間は柔軟に対応します
  • 夜中の活動は交代で休憩(仮眠)をとるようにします

アクセス

金田さざなみ公園(スタート会場)

金田さざなみ公園は三井アウトレットパーク木更津駐車場の近くにありますので、三井アウトレットパーク木更津のアクセス情報を参考にして下さい

<電車>

・袖ヶ浦駅(内房線)から路線バス約10分

<高速バス>

東京駅、新宿駅、渋谷駅、池袋駅、品川駅、横浜駅、川崎駅、新小岩駅からアウトレップパーク木更津行きの高速バスが利用できます。所要時間は40~60分です。
時刻は各バス会社のHPなどを参照して下さい

東扇島東公園(ゴール会場)

東扇島東公園からバスを利用して川崎駅、横浜YCATに行けます

<川崎駅>

東扇島東公園前停留所:東公園から一番近い停留所になります 時刻表

ダイワコーポレーション前停留所:東公園から約1.5km離れていますが、比較的本数が多いです 時刻表

<横浜YCAT>

東扇島二十番地停留所:東公園から100mぐらい  時刻表

イベント規約

本イベントの申し込みによってイベント規約、サービス利用規約に同意したとみなしますので、規約内容を十分理解してください

▶︎サービス利用規約

  • 本イベントは参加者個人の目標達成およびコミュニケーションを目的とするものであり、順位およびタイムを競う競技ではありません。
  • 本イベントを実施するにあたり、特別な交通規制の申請はしておりません。参加者は道路交通法を厳守しマナーのある行動をとってください。
  • 参加者が途中でリタイア、棄権と判断した場合は必ずイベント運営者もしくはイベント関係者まで必ずその旨を連絡すること。連絡を怠りイベント運営および主催者に損害を与えた場合、主催者は該当参加者に損害賠償請求できるものとします。
  • 以下の行為が認められた場合、主催者判断により参加をお断りもしくは失格とし、参加費の返金には応じません。
    • 申込内容に意図的な虚偽が認められて場合
    • 参加者および一般者に迷惑行為を行い、イベント運営に支障をきたすと主催者が判断した場合
    • イベント運営者、関係者および主催者の指示に従わず、イベント運営に支障をきたすと主催者が判断した場合
    • 道路交通法や交通マナーを守らず、イベント運営者、関係者および主催者の度重なる注意にも従わない場合
    • 傷害や身体的異常等により医療スタッフおよび主催者が走行不可と判断した場合

免責事項

  • 参加者は自身の体調管理のもと、イベントに参加すること。イベント中に発生した全ての病気、心筋梗塞、心臓発作、傷害またはそれらによる後遺症にたいしてイベント運営者、関係者、主催者は一切責任、損害賠償を負いません
  • イベント開催中の事故、傷病等に関して、イベント運営者、関係者および主催者は主催者側が加入した保険の範囲内を補償し、それ以上の補償はいたしません
  • 参加者が参加者自身・あるいは第三者に与えた損害・損失等についてイベント運営者、関係者および主催者は一切その責任、損害賠償を負いません

注意事項

  • ウォーキング中に体調の異変を感じた場合は、無理をせず中断し、本部に連絡してください。
  • 車および自転車には十分注意し、交通ルールを厳守してウォーキングしてください。
  • ウォーキングは出来る限り歩道を歩行してください
  • コース上にルートを示す標識を設置しますが、全てをカバーするものではありません。標識のみに頼って歩行した場合、コースから外れる可能性があるため、必ず配布した地図(グーグルマップを含む)を確認して歩行してください
  • 夜中に大声を出して歩行しないようにしてください
  • 公共、コンビニエンスストアなどのトイレは綺麗に利用してください。エイド以外のトイレ利用の許可は申請していませんので、節度ある利用でお願いします
  • 基本的にリタイアはエイドでお願いします。リタイア者は最寄りの駅、もしくはゴールまで本部の車で送りますが、状況によっては時間がかかることがあります。
  • イベント運営が用意するリタイア者の送迎、レスキュー車はタクシーではありませんので、個人の都合に合わせて動くことはありません。ただし緊急事態の時は除きます

リザルト

FaceBookでも随時情報をアップしていますので、上の「fCHYLIM」ロゴからアクセスしてください

<手数料はかかりません>

CHYLIM会員からの申込みに手数料はかかりませんが、現在はクレジットカードでの支払いのみとなります。
お支払いは株式会社ペイジェントの決済サイトで行います。お支払い完了と同時に申込みも確定します(※)
クレジットカード以外で支払いのお客様は、申し訳ありませんが「e-moshicom」からの申込みをお願いします

(※)今後HPから申込み確認できるようにいたします
CHYLIM
CHYLIM

皆さんの参加をお待ちしております!!

シェアする