山から海へ 福井_ザウルスウォーキング

山から海へ 福井_ザウルスウォーキング

  • HOME
  • リザルト / レポート
  • 参加者の皆さんへ
  • 大会概要
  • コース・エイド
  • アクセス・宿泊
  • 規約・注意事項
  • ボランティア募集

福井_ザウルスウォーキング

2024年3月に北陸新幹線が福井まで開通し、キャッチコピーが「地味にすごい・福井」! 福井県は知名度も低く、地味なイメージがありますが、恐竜をはじめ、北陸の小京都と呼ばれる越前おおのや東尋坊など見て回れるものが沢山あります。

このイベントはその恐竜のまち勝山、おおの、永平寺などの山間から里を通り、東尋坊がある海岸まで約115kmを歩きます。ゴールのあわら温泉に帰ってきた時の達成感は大きいものです!! ゴールは温泉街のため、ウォーキングの後は温泉に入り越前カニを食べてゆっくりすることも出来ます。


News

  • 2025.3.26 リザルトを搭載しました
  • 2025.3.18 募集を締め切りました。
  • 2025.3.18 参加者の皆さん。最終的なコースをアップしました
  • 2025.3.6 「参加者の皆さんへ」プログラムをアップしました
  • 2025.2.19 コース、スポット、エイド情報をアップしました
  • 2025.2.13 LINEで問い合せできるようになりました。友達追加して問合せして下さい
  • 2025.1.31 コースマップをアップデート。コースのgpxファイルがダウンロード出来るようにしました
  • 2025.1.28 ゴール地点近くのスーパー銭湯「セントピアあわら」で休憩、着替え等が出来ます
  • 2025.1.28 福井市、大野市、坂井市、あわら市の後援承認を頂きました
  • 2025.1.24 コース情報をアップデートしました
  • 2025.1.11 ボランティアを募集しております!! 
  • 2025.1.9 福井県の後援承認を頂きました

リザルト

2025年3月22〜23日、数日前の大雪とは一転小春日和の良い天気の中、福井_ザウルスウォーキングを開催しました。83名のウォーカーが福井県の観光地を山から海へと巡り、64名が115kmを完歩しました。
残念ながら完歩出来なかった方は、リベンジという目標を掲げ日々の運動を習慣付けていってもらいたいと思います。また完歩出来た方も次の目標に向かって、更なる健康な体作りに励んでいってもらえたらと思います。

リザルト

参加者:83名(男性:60名、女性:23名)

完歩者:64名(男性:48名、女性:16名)

完歩率:77.1% (男性:80%、女性:69.6%)

リタイア:18名 

コメント

リタイアはエイド4 (77km地点)までで、それ以降リタイアは出ていません。夜中の歩行でどれだけ頑張れるかが、カギになるのかもしれません。

個人のリザルトはリンク先のページで見ることができます

ゼッケン番号を忘れた方はこちらから

レポート
参加者

地元福井県からの参加者が一番多く、次いでお隣の石川県からの参加者が多かったです。福井県と石川県の参加者が全体の1/3を占めていました

ゴールタイム

トップのゴールタイムは18時間29分で23日朝4時59分にあわら湯の町広場にゴールしています。

グラフの縦軸はゴールした人数で横軸はタイムになります

速度

エイド間の歩行速度をプロット(参考までに)。縦軸は時速(km/時間)

今後のウォーキングイベントの改善のため、福井_ザウルスウォーキングに関するご意見など聞かせてもらえれば幸いです。下記の「LINEで問合せ」からの投稿をお待ちしております。

<はじめに>
この度は福井_ザウルスウォーキングに参加して頂き有難うございます。
近年、100kmを歩くウォーキングイベントが全国各地で開催されていますが、おそらく福井での開催は初めてではないかと思います。福井_ザウルウォーキングは決して楽なコースではありませんが(むしろ結構ハードかと思います)、山から海まで福井の観光地を巡って是非完歩した時の達成感を味わって下さい

<注意事項>
プログラムにも記載しておりますが、イベント参加にあたって特に重要な事項が3点ありますので、必ず守って下さい

  • 歩行中コースの確認はgoogleマップ、もしくは現在地とコースが確認できるアプリ等を用いて行なってください。コース上に標識はありますが、観光地など標識設置が困難な箇所もありますので、コース上の標識だけを頼ってウォーキングするとコースアウトする可能性が十分にあります
  • 夜間は必ずヘッドライトとバックライトそして反射タスキをつけてください。特に夜間歩行するコースは歩道がなく車の走行もありますので、十分に気をつけてください
  • 夜間は大声を出さないように注意してください。特にエイド付近では地域住民が就寝していますので、騒音や大声を出すことは控えてください

<イベントプログラム>

プログラムの補足:エイドでは紙コップを用意していませんので、マイカップを持参して下さい

走行中、運営サイドとコンタクトが取れるように必ず下記リンクからLINE友達(福井ザウルスウォーキング)して下さい

<コース>

2025年3月18日に変更箇所を入れたコースをアップしまた。22~23日のイベントではこのマップを使用して下さい

Googleマップ

コース案内図にポイントを記載しておきましたので、前もって一読して下さい

<受付>

福井_ザウルスウォーキングでは受付のためのハガキを送付していません。下記のリンクよりゼッケン番号とバーコードが表示された画面を確認して、当日受付で表示して下さい

<地図アプリにつてい>

Googleマップ(アンドロイド)
上記GoogleマップをダウンロードすればGoogleのマップアプリで表示されます

Googleマップ(iPhone)

Googleマップをスマホに表示、保存するにはアプリをダウンロードし、更にGoogleアカウントに登録、ログインしている必要があります。従って予めGoogleアカウント登録を前もってしておくことをお勧めします。アカウントを作成したくない人は「スーパー地形」を利用することもできます
Googleアカウントの作成

スーパー地形(iPhone)
スーパー地形のアプリをApple Sroreからダウンロード
アプリを開き、現在位置アクセスを許可
右下の「地図」からGoogle Map(標準)を選択
福井ザウルスウォーキングのgpxファイルをダウンロード
iPhoneのホーム画面から「ファイル」→「ダウンロード」を開き「福井ザウルスウォーキング.gpx」を開くと、スーパー地形のアプリにコースが表示されます

大会名山から海へ 福井_ザウルスウォーキング
開催地福井県
開催日2025年3月22日(土) ~ 23日(日)
スタート足羽川緑地 木田橋下
 福井駅から歩いて10分ほどになります
ゴールあわら湯のまち広場
 あわら湯の町駅(えちぜん鉄道三国芦原線)まで100m
コース福井市〜勝山市〜大野市〜永平寺〜丸岡城〜東尋坊〜あわら温泉
(※道路状況によりコースは多少変更するかもしれません)
距離115km
スタート時間10:30
制限時間32時間 途中関門有り
関門第一関門 エイド4 (77km地点) AM7:00
第二関門 エイド6 (103km地点) PM14:00
エイド6箇所のエイドを設置 
エイド1: ロードパーキング恐竜街道
エイド2: 学びの里「めいりん」
エイド3: 市波ふれあい会館
    仮眠をとることが出来ます
エイド4: 山諏生活改善センター
    仮眠をとることが出来ます
エイド5: ファミリーマート御油田店
エイド6: ローソン三国山王店
募集定員400人
参加資格・中学生以上 18歳未満は保護者の同意を得ること
・中学生は保護者が同行すること
・ 健康であり、自身の力で時間内のゴールを目指すことが出来ること
・持病がある方は、必ず医師の同意を得ること 介護が必要な方は自身で手配した介護者の同行が必須  
   ※介護者の参加費も必要になります
・ウォーキングイベント規約、注意事項及び交通ルールを厳守出来ること
参加費¥15,000
表彰競技ではないため表彰はなし。完歩者には記録書を出します
募集期間2025年3月17日
備考・荷物は一人につき1つスタート地点で預けれます。荷物はゴール地点で返却します。
・あわら湯のまち広場から300mほど離れたセントピアで着替え、休憩、入浴が出来ます
後援福井県、福井市、大野市、坂井市、あわら市、NPO法人日本ウルトラウォーキング協会
主催福井_ザウルスウォーキング実行委員会

ウォーキングコース 115km

  • コース確定です

コース、スポット、施設の紹介

スポット
恐竜モニュメント(約1km地点)

福井駅前には福井のシンボルである様々な恐竜がいます。FBでも紹介しましたが、これらのモニュメントは動いたりしますので、一度見る価値はあります。
ただ、今回のコースは恐竜モニュメントの反対側を通りますので、スタート前に見て下さい

道の駅禅の里(約19km地点)

永平寺町にある道の駅。足湯がありますので、ここで少し休むのもいいかもしれません

ホワイトザウルス(約30km地点)

勝山市には多くの恐竜モニュメントがありますが、ホワイトザウルスはその中でも一番のフォトスポットになります。高さ約 17mもある真っ白な恐竜が目をひきます

東尋坊屋敷の井戸(約36km地点)

東尋坊は有名ですが、これは平泉白山神社にある東尋坊由来のスポットです。その由来は…ぜひ調べてみて下さい。 コースから少し(20~30m)離れていますが、是非見てください

寺町通り、七間通り(約45~46km地点)

北陸の小京都と言われる大野市にある通りで、お寺が点在し、朝市が開かれたりしています。大野城下町の名残りを楽しむことが出来ます。

永平寺(約88km地点)

福井でよく知られた観光スポット。永平寺の敷地内に入ることはできませんが、神秘的なパワーをもらって下さい

丸岡城(約88km地点)

現存する12天守閣の一つ。丸岡城のある公園はお城だけでなく「日本一短い手紙」としてもよく知られており、公園内には多くの手紙が飾られています。ウォーキングの足を止めて手紙を読んでみるのもいいです。

東尋坊(約107km地点)

福井で有名な観光地。今回のウォーキングコースでは遊歩道やお土産店通りを歩きます

あわら湯のまち広場(約115km地点)

ゴール地点になります。広場には足湯もあり疲れた足を癒すことが出来ます。また屋台横丁もありお腹も癒すことが出来ます。

施設
セントピアあわら

ゴールの湯のまち広場から300mの距離にあり、露天風呂から食事も楽しむことが出来る日帰り温泉です。
ゴール後の疲れた体を癒すのに最適です。今回休憩、着替える場所を提供して頂きました。

Reliveアプリを用いて作成しています

アクセス

<電車>

関東方面

スタート時間は東京駅始発からでも間に合うように設定します

関西方面

中部方面

<高速バス>

関東、関西方面からの利用ですと、前日宿泊になります

中部方面:名鉄バスセンターから福井駅まで約3時間

<車>

福井駅まで福井ICより約10分、福井北ICより約15分
※スタート会場及びゴール会場に駐車場を用意していませんので、駐車場の手配は各自でお願いします

宿泊

ゴールは温泉で有名なあわら市になります。ゴール周辺には日帰り入浴施設だけでなく、多くの温泉旅館がありますので、100km以上のウォーキングで疲れた体を癒すには最適です。また、温泉に加え、越前がになど美味しい海の幸も堪能できます。

宿泊、温泉や観光はあわら市観光協サイトからアクセス出来ますので、是非お越しください

イベント規約

本イベントの申し込みによってイベント規約、サービス利用規約に同意したとみなしますので、規約内容を十分理解してください

▶︎サービス利用規約

  • 本イベントは参加者個人の目標達成およびコミュニケーションを目的とするものであり、順位およびタイムを競う競技ではありません。
  • 本イベントを実施するにあたり、特別な交通規制の申請はしておりません。参加者は道路交通法を厳守しマナーのある行動をとってください。
  • 参加者が途中でリタイア、棄権と判断した場合は必ずイベント運営者もしくはイベント関係者まで必ずその旨を連絡すること。連絡を怠りイベント運営および主催者に損害を与えた場合、主催者は該当参加者に損害賠償請求できるものとします。
  • 以下の行為が認められた場合、主催者判断により参加をお断りもしくは失格とし、参加費の返金には応じません。
    • 申込内容に意図的な虚偽が認められて場合
    • 参加者および一般者に迷惑行為を行い、イベント運営に支障をきたすと主催者が判断した場合
    • イベント運営者、関係者および主催者の指示に従わず、イベント運営に支障をきたすと主催者が判断した場合
    • 道路交通法や交通マナーを守らず、イベント運営者、関係者および主催者の度重なる注意にも従わない場合
    • 傷害や身体的異常等により医療スタッフおよび主催者が走行不可と判断した場合

免責事項

  • 参加者は自身の体調管理のもと、イベントに参加すること。イベント中に発生した全ての病気、心筋梗塞、心臓発作、傷害またはそれらによる後遺症にたいしてイベント運営者、関係者、主催者は一切責任、損害賠償を負いません
  • イベント開催中の事故、傷病等に関して、イベント運営者、関係者および主催者は主催者側が加入した保険の範囲内を補償し、それ以上の補償はいたしません
  • 参加者が参加者自身・あるいは第三者に与えた損害・損失等についてイベント運営者、関係者および主催者は一切その責任、損害賠償を負いません

注意事項

  • ウォーキング中に体調の異変を感じた場合は、無理をせず中断し、本部に連絡してください。
  • 車および自転車には十分注意し、交通ルールを厳守してウォーキングしてください。
  • ウォーキングは出来る限り歩道を歩行してください
  • コース上にルートを示す標識を設置しますが、全てをカバーするものではありません。標識のみに頼って歩行した場合、コースから外れる可能性があるため、必ず配布した地図(グーグルマップを含む)を確認して歩行してください
  • 夜中に大声を出して歩行しないようにしてください
  • 公共、コンビニエンスストアなどのトイレは綺麗に利用してください。エイド以外のトイレ利用の許可は申請していませんので、節度ある利用でお願いします
  • 基本的にリタイアはエイドでお願いします。リタイア者は最寄りの駅、もしくはゴールまで本部の車で送りますが、状況によっては時間がかかることがあります。
  • イベント運営が用意するリタイア者の送迎、レスキュー車はタクシーではありませんので、個人の都合に合わせて動くことはありません。ただし緊急事態の時は除きます

ボランティア募集

福井_ザウルスウォーキンの運営をサポートしてくれるボランティアを募集しています。
活動はエイドステーションでの給水、給食がメインになりますが、ウォーカーさんを笑顔で応援してくださるボランティアさんを歓迎します!

活動時間などは出来るだけ柔軟に対応しますので、まずはご連絡してください。

活動日時


2025年3月22日~23日のいずれかの時間帯

活動場所


  • スタート会場(足羽川緑地 木田橋下)
  • エイドステーション (サイトA~E)
  • ゴール会場 (あわら温泉湯のまち広場)

募集期間


2025年1月7日2025年3月17日

活動予定時間


活動予定時間活動場所備考
サイトA22日9:00~18:00スタート会場
ロードパーク恐竜街道
サイトB22日15:30~23日 00:00大野市
学びの里「めいりん」
スタート会場での活動をしてもらえる方歓迎
サイトC22日18:30~23日5:30(AM)福井市市波町
サイトD22日20:30~23日9:00 (AM)永平寺町
サイトA222日22:30~23日10:30 (AM)坂井市
サイトE23日0:00 ~ 23日14:30坂井市

活動内容


スタート会場:受付補助

エイドステーション:給水、給食運営のサポート

申込み条件


  • 15歳以上。※保護者同伴であれば10歳以上も可能とします
  • 夜間18:00~8:00の活動に関しては18歳以上
  • 下記注意事項を厳守し主催者や大会運営関係者の指示に従って活動できること

支給


  • 食事費として規定された金額を支給します
  • 夜間の活動は規定された特別手当を支給します
  • 交通費は支給はありません

その他


  • 各サイトの活動時間が長いため、活動時間は柔軟に対応します
  • 夜中の活動は交代で休憩(仮眠)をとるようにします

注意事項


  • 当日は動きやすい服装及び防寒対策をとって参加してください。
  • 荷物を預ける場所はありませんので、各自で管理してください。貴重品、荷物の紛失に関して、主催者、運営者は一切の責任を負いません
  • イベント当日が雨天の場合でも基本決行しますので、レインコートなどの対応は各自でお願いします
  • ボランティア活動中の映像、写真、記録等のテレビ、新聞、雑誌、インターネット等への掲載権と肖像権は主催者に属します。特に参加者個人が特定出来るような映像、写真をインターネットに搭載することは禁止します

FaceBookでも随時情報をアップしていますので、上の「fCHYLIM」ロゴからアクセスしてください

CHYLIM
CHYLIM

皆さんの参加有難うございました

シェアする